こんにちは!だーこまです♪
みなさんにとって今年1年はどんな年だったでしょうか?

私にとっては変化の1年でした
ざっくりですが、今年1年を4つに分けて振り返りたいと思います!
(ちなみにほとんど、一級建築士の資格勉強と仕事に時間を使っています)
では早速振り返っていきましょう!!
1〜3月 | 仕事、仕事、仕事!
設計事務所に入社してまだ1年経っているわけでもなかったのですが、とにかくたくさんの仕事を担当させていただきました



はじめて設計した物件も引渡し!
とても感慨深い経験もさせていただきました!
公共事業が多い会社だったので、3月納期の物件が多いんですよね
とにかく仕事に追われていました
それこそ残業も多く、家は寝るためだけに帰っていると言う感じでした
もちろん私より先輩社員の方がたくさん仕事を担当して、まだまだなわけですが・・・
正直、私はこのままずぅーっとこの働き方でいいのかなぁと感じたのはこの時期だった気がします。
でも、一級建築士の資格もない私は半人前。
とにかく自分の意見を言いたいならまずは成果だろ!と必死になって働いていました
(それはもう、旦那さんや旦那さんの家族の心配を押し切ってまで・・・)
今思えば、自分でわかるくらいに精神的に不安定になってきたのもこの時期からでした
4〜6月 | 建築士の資格勉強に集中!
一級建築士の資格がないなら役立たず
事務所の社長が言っていました
自分のスキルアップのために一級建築士は必要不可欠
だから、なんとしても今回の試験で合格したかった
勉強に集中したいので無理を承知で、社長にお願いして仕事の量を減らしてもらうようにお願いしました
そして定時で帰らせて欲しいと・・・
正直、なかなか受け入れてもらえませんでした



そりゃそうですよね・・・
自己研鑽するために仕事を減らせなんて甘ちゃんですよね
ただ、新型コロナウイルスの影響もあり仕事が減り、良くも悪くも時間が取りやすい状況になりました
このチャンスを逃したら私はこの会社で一生資格取得の勉強なんてできないかもしれない
またとないチャンス。必死になって勉強をしました
可能な限り、急いで仕事を終え、家に帰ったら勉強勉強!
旦那さんに家のこと全て任せて、自分のために時間を使わせてもらいました
会社も徐々に譲歩してくださり、早く帰りやすい環境にしていただきました



もちろん会社には感謝しています
7〜9月 | 一級建築士の学科合格。仕事と試験勉強の両立の難しさを感じる
7月の学科試験に向け、もう死に物狂いで勉強しました



今までで一番勉強したかもしれません!
結果は運良く合格ライン!やったー!
実技試験は10月!
休む間もなく、実技試験の勉強に向け製図板を広げ、とにかく課題をずっとやりました
仕事の昼休みは筆記対策。家に帰ったら図面を引く毎日でした
その頃からコロナで落ち着いていた仕事がありがたいことに増えていき、担当物件がまた増えてきました
その結果、仕事の状況も変わってきました
- 業務時間外の長時間のミーティング
- 明日までにこの図面作っておいて
- この人(状況知らない人)にメール返しておいて
- 工期が短いから、スピーディに対応して!
急に物事が動き出したので、私の采配権は何もなく、仕事の調整もうまくできなくなってきました



早く帰りたくても帰れない・・・勉強がしたい
資格取得の勉強に集中できないこともあり、精神的にも追い詰められてきていて、常に頭痛や喉の違和感が消えない
急に涙が出たり、家では体が動かなくて、製図の勉強をしたくても吐き気がして、なぜか手が動かない



どうして私は上手にできないんだろう・・・
仕事も他の人の言葉の意味がわからなくなっていて、息苦しい。食欲がない。ご飯が喉を通らない
流石にちょっとやばいなと思って先輩に助けを求めたり、社長に相談もしたりしました
けど言われたのが、
「まだまだ本気じゃない。もっと頑張れるでしょう?」
「そんな難しい仕事を任していないでしょう?」
「俺には仕事は代わってあげれない。自分で頑張って」
もはやどうして良いのかわからなくなった私はパニックです。
- パニックになっているから仕事も進まない
- 仕事が進まないから怒られる
- 仕事が進まないから残業する
- 残業するから疲れが溜まる
- 疲れが溜まっているから勉強にも集中できなくなる
- だんだん何がしたいのか良くわからなくなる
- パニックになる
自分で自分がコントロールできなくなって、旦那さんにお願いして精神科の病院に連れて行ってもらいました
10〜12月 | 休職。仕事の在り方を考える
病院で診察して言われた結果は「適応障害」
(適応障害や会社のことについては改めてまとめたいと思います)
先生には1ヶ月ゆっくり体を休めるように言われました
会社に説明して1ヶ月お休みをいただくことになりました
実技試験は諦め、体を調えることに専念しました
旦那さんや旦那さんのご両親、実家の家族など心配をかけましたが、たくさん励ましてもらいました
旦那さんに勧められたおすすめYouTuberさんから、ブログについて知り、今までの建築の仕事についてなどまとめてみたいと感じブログに挑戦してみました
そしてTwitterを始めて、同じくブログを頑張っている人や建築のお仕事をしている方ともお知り合いになることができました
たくさんの方に励ましてもらって、徐々に元気になることができました



心の底からありがとう!を伝えたい
本当にありがとうございます!
そして、今までの会社の体制や職場環境を考えると復帰するのは厳しいと感じ「退職したい」と会社に伝えました
(退職の意向を伝えてからの社長の対応がとにかくひどかったですが・・・)
結果としては退職を決めてよかったです
今年1年を振り返って
2021年は新しい職場で働き始めます。
仕事復帰まで、今までできなかった自分の時間をもう少しゆっくり過ごしたいと思います
今年1年は多くの変化があリました
変化を通じて、
- 仕事環境が変わる
- 体調を崩して、自分の弱さを知る
- 今までしたことがなかったブログに挑戦してみる
- たくさんの人と知り合って、改めて人との繋がりを大切に感じた
- 自分の時間、自分の心の声に耳を傾ける重要性を知った
- 本当に大切にしたい人たちを再認識できた
- 自分の努力をわかってくれる人がいる
たくさんのことを学ぶことができました
これからもたくさん大変なこともあると思いますが、変化を恐れず、時には自分の本音に耳を傾けながら時間を大切にしていきたいと思います!
まとまりませんが、今年1年ありがとうございました!



2021年もどうぞよろしくお願いします!
コメント